
eBay輸出のリサーチをしても利益商品が見つからない。
このような悩みは多くの人がお持ちなのではないでしょうか。
YouTubeのリサーチ実演動画などを見ていると、利益の出る商品がいとも簡単に見つかっているのに、いざ自分でリサーチしてみると上手くいかない。
何が違うんだろう・・・。
なぜ自分にはできないんだろう・・・。
何も見つからないまま時間だけが過ぎてしまうと、気持ちが重たくなっていきますよね。
このページでは、そんな悩みを解消するために、YouTubeなどのお手本通りにリサーチしても利益商品が見つからない理由をご紹介させて頂きます。
リサーチで行き詰まらないよう、ぜひ最後までお読みください。
簡単に利益商品が見つからない理由
YouTubeでリサーチの実演をやっている人を見ていると、アッサリと利益商品を見つけていきますよね。
リサーチの手順を説明→「では実際にやってみましょう」→実演→「ほらさっそく1つ見つかりました」
みたいな感じで。
その時は「なるほど。そうやって見つけるのか」と、自分でもできそうな気持ちになります。
ただ、実際に自分でやってみると・・・
「あれ?見つからない。何でだろう」
結局何も見つからないで終了。
実践動画と同じようにやっているのに何が違うのでしょうか。
その答えは、商品知識と慣れです。
一般的なリサーチ方法は商品知識が必要
YouTubeで実演動画を出している人は、当然ながら相当な経験者です。
まったくの素人はeBay輸出のYouTubeチャンネルを立ち上げたりしないでしょうし、ましてやリサーチ実演なんてできるわけがありません。
長年eBay輸出に取り組んできて相応の実績がある人だからこそ、あなたもその人のYouTubeチャンネルを見る気になったのだと思います。
そのようにYouTubeチャンネルを運営できるだけの経験と実績がある人であれば、商品知識もかなり豊富なはずです。
そして、同じeBayやテラピークの画面を見るにしても、商品知識がある人と無い人とでは差が出ます。
商品知識がある人は、画面を見ながら「だいたいこの辺りの商品が良さそうだな」というのが分かります。
ですが、商品知識がない人はそれができません。
これが経験の差です。
今まで何度もリサーチを繰り返して数々の商品を見てきたからこそピンとくるポイントがあるわけです。
この「ピンとくるポイント」があるかないかは、画面を眺めて利益商品がなさそうだなという判断にも役立ちます。
リサーチをしたからといって、必ずしも毎回利益商品が見つかるわけではありません。
利益商品が見つからない時にサッと切り上げることができるか、ズルズルと続けてしまうか。
やはりこれも商品知識があるかないかで分かれます。
利益商品がない画面をいくら眺めてみても、見つかるはずはありません。
利益商品がないなら、キッパリあきらめることも必要です。
しかし、商品知識がない状態で画面を見たところで、利益商品があるかないかの判断はできません。
以上からも分かるように、YouTubeの実演動画は、大半が経験者だからこそできるリサーチである可能性があります。
ですから、YouTubeの実演動画と同じ手順で同じ結果を得たいのであれば、同じだけの経験が必要です。
初心者が真似しても同じようにできるものではないわけです。
一般的なリサーチ方法は慣れも必要
一般的なリサーチの方法では、利益商品を見つけるためにある程度の慣れが必要というケースもあります。
上で述べた「商品知識が必要」という話に近い所もあるのですが、ここでいう慣れとは、利益商品が見つからない時の引き際のタイミングが分かるかどうかです。
一定時間リサーチをしてみて、利益商品が見つかりそうにない時に「このままリサーチを続けてもダメかな」と感じたら諦める。
もう少し粘れば見つかるはずと思ってリサーチを続けた結果、実際に見つかる。
このようなリサーチを「やめる」または「続ける」の判断は、明確な基準があるわけではありません。
リサーチする人の「何となく」という感覚で判断しているだけ。
そして、その判断が正解だったかどうかを分けるのが、慣れです。
リサーチに慣れている人は「何となく」で判断しても、割りと上手くいきます。
ですが、慣れていない人が「何となく」で判断すると、大抵の場合は失敗します。
もう少し続ければ見つかったのに、途中で「やめる」と判断して利益商品を見つけ損ねたり、いくら探しても見つからないのに「続ける」と判断して何時間も無駄にしたり。
そのような失敗を繰り返すうちに、少しずつ判断が正確になり、「何となく」でもきちんと判断できるようになるわけですが、やはり最初は失敗が続きます。
このように、一般的なリサーチ方法の場合は「慣れ」も必要になってくるので、リサーチしても利益商品が見つからないというのは、初心者のうちは仕方がないといえます。
この「初心者」のレベルを抜け出すためには、何度もリサーチを繰り返して、たくさんの失敗を経験するしかありません。
でも私の方法なら大丈夫!
ここまで、eBay輸出のリサーチをしても利益商品が見つからない理由について、商品知識と慣れが必要だからという話をさせていただきました。
ですが、「じゃあ、自分もすぐに利益商品を見つけることはできないのか・・・」と、がっかりする必要はありません。
というのも、私のリサーチ法なら、初心者でも利益商品が簡単に見つかるからです。
もちろん、商品知識がなくても問題なし。
あらゆるジャンルで使えるリサーチ方法ですので、幅広いリサーチが可能です。
しかも、何時間もかけて見つけたのに、見込める利益がたった数千円、みたいな悲惨な結果にはなりません。
30分もあれば2~3万円の利益が見込める商品が見つかります。
私は普段仕事をしているので、まとまった時間を使ってリサーチすることはできませんが、少ない時間でもたくさんの利益商品を見つけることができます。
リミットの関係上、見つかった商品をすべてeBayに出品することはできませんが、そのような利益商品は>>コチラでご紹介しています。
高利益商品がいろいろなジャンルで見つかっていることがお分かり頂けると思います。
そして、その初心者でも簡単に高利益商品が見つかるリサーチ法は↓のページでご紹介していますので、気になる方はぜひご覧ください。